top of page
db4431f26a8b0ca3e40fd23c1e853618_s.jpg

障害のある子の「親なきあと」問題とは?

知的障害・発達障害・精神障害など、自分の意思をちゃんと人に伝えることが出来ない障害のある子。

親にとっては、自分が亡くなった後、この子は一人で暮らして行けるのだろうか、

お金が足りなくなったらどうしたらいいのか、悪い人に騙されたりしないだろうかなどと、

日々、色々な不安を抱えて暮らしています。

また医療の発達により、親も障害のある子も高齢化が進んでいく中、

高齢になった親が障害のある子の世話をし続ける「老障介護」も現実のものとなり、

親が亡くなる前に認知症になってしまうケースも少なくありません。

そのため「親亡きあと」ではなく「親なきあと問題」と呼んでおります。

アンカー 1

「親なきあと」相談室とは?

障害のある子がいる親やきょうだいの漠然とした悩みや不安。

行政・金融機関・社会福祉法人・各種士業など色々ある中で、

まずはどこに聞けばいいのか、問題は何なのかが分からないで、

放置しているケースがほとんどです。

 

そんな中、自ら相談窓口を作り、それぞれの必要に応じて各種専門家にお繋ぎするという

「親なきあと」相談室を最初に開設した渡部 伸氏でした。

​彼の呼びかけで、障害を理解している法務や財産管理などの専門家サポーターが、

相談やセミナーなどの活動を通して社会貢献活動を行う目的で設立された

「親なきあと」相談室ネットワーク。

神奈川県下でも、志を同じくするサポーターが集まりスタートすることになりました。

窓口は実際に障害のある子を持つ親や、元特別支援学校の教諭が担当しております。

「なにから始めればいいの?」

「まだまだ先の話だけど…」

必要な準備は、お子さまの状態やご家庭の状況により全く違います。

一人で悩まずに、まずはお気軽にドアをたたいてください!

210d6c82cfe99dd053810f876d8529b1_s.jpg
IMG_1585 (2).JPG

​講師のご依頼を受付けています!

障害のあるお子さんとそのご家族が生涯を通じて、そして「親なきあと」も安心できる準備の仕方を“お金と制度”の両側からお話しております。どうしても専門的な話になりがちな成年後見制度や信託などの制度についても、親子のライフプランに沿って、できるだけわかりやすくお話することをモットーとしています。内容・費用はお気軽にご相談ください。

bottom of page